カンボジアフォトギャラリー

心にかける橋 

1992年以来、様々な国際協力活動の合間に撮った写真です。写真をクリックすれば拡大されます!

 

11. イギリス人バイオリニスト、キャサリン。障害児・孤児を支援する学校の校長として子供たちの自立を助ける活動をしています。(1995年。カンポット州)
↑「サピエンチェット」はこの学校を支援するために1995年に設立しました。
12. 校長先生として子どもたちとふれあうキャサリン。(同上)
13. キャサリンが自分で作った学校の校長先生になった時、まだ22歳でした。(同上)
14. みんなの憧れの的。ポーリン先生。UNTACのクメール語研修の学校で。(1992年。プノンペン)
15. クメール語学校でポーリン先生と。(1992年)
16. UNTACの任務を終えた私を空港に見送りに来てくれたソバーンとポーリン。(1993年)
17. 学生に人気のソバーン先生。彼は後に通訳としてラタナキリ州で一緒に活動してくれました。(1992年)
1. UNTACがやって来た!選挙 人登録を見つめる少女
(1992年。ラタナキリ州)
18. 仕事の帰り途。籠を背負って歩く少数民族の少年。
(1992年。ラタナキリ州)
2. 一輪のバラに輝く瞳。
プノンペンの少女(1993年)
19. 赤ん坊を背負いながら宝石 掘りをする母親
(1992年。ラタナキリ州)
3. 選挙についての小冊子を読んで聞かせるお母さんと娘たち。
(1992年。ラタナキリ州)
20. 朝から私の名前を絶叫する近所の子どもたち!
(1992年。ラタナキリ州)
4. マラリアに罹った私をお見舞いに来てくれた姉妹、ロアッチャナとパンニャ。
(1993年。ラタナキリ州)
21. 車の上にのぼれず泣いていたコンティア。カメラを向けると大喜び。(1992年。ラタナキリ州)
5. カンボジアの民族楽器
「チョッパーイ・チョーチェット」
(1992年。ラタナキリ州)
22. 幼い妹の世話をしている近 所の少年。
(1992年。ラタナキリ州)
6. お母さんに抱かれた赤ちゃん。(1992年。ラタナキリ州) 23. 手製の卓球台の下に潜りこんで声援を送ってくれた子どもたち。 (1993年。ラタナキリ州)
7. 飾りのおもちゃを売る少年。カンボジアでは多くの子どもたちが学校に行けず働いています。 24. 仕事を終え牛車に乗って帰途につく子どもたち。
(1992年。カンポット州)
8. 旱魃の深刻な影響を受けた村ですが、子どもたちはカメラを向けるとこの笑顔!
(1995年。プレイベン州)
25. プノンペンの売春婦。森林伐採に起因する洪水で飢餓に瀕した家族を支えるため、16歳の彼女は自ら体を売って稼ぐ生き方を選びました。(1995年)
9. この子も、農作業のお手伝いの帰りでした。(同上)
26. 両手両足のない少女。アンコールワットにて5年ぶりの再会。(1998年)
10. 屋台でデザートを売る少女。私もよく買って食べていました。(1992年。ラタナキリ州)
27. 4年ぶりの再会。大きなハンデを乗り越え、しっかりとした気品のある女性になっていました。(2002年)


28. このマラソンは収益金を地雷の被害者救済に役立てるチャリティーレースです。オリンピックメダリスト・有森裕子さんが毎年走っていることでも有名です。(1999年。シエムレアプ州) 29. 学生たちと一緒に『アンコールワットハーフマラソン』を走りました。レース前、緊張の面持ちで!?(同左) 30. スタディーツアーで幼児施設学校を訪れた生徒と戯れる男の子。
(1999年。カンダール州)
31. チャリティーコンサートで支援した幼児施設の子供たち。(1999年。カンダール州) 32. ラタナキリ州は空から見ると一面が熱帯雨林に覆われていました。(1992年) 33. 森林伐採等に起因する保水力の低下により、近年、洪水と旱魃が交互に人々を苦しめています。(2002年。コンポンスプー州)


国際協力フォトギャラリーTOPへ