*写真をクリックすると拡大されます。

インドネシア・ガジャマダ
大学大学院での講義



2004年6月

 授業を行う私。学生は、政府の役人、国連職員、NGOスタッフ、さらにこの大学の教授など、現場での経験や知識が豊富な人たちばかりだったので、質問や議論の内容も非常に具体的で刺激的でした。

小グループに分かれてプレゼンテーションの内容について話し合う学生たち。

6月中旬、ジョグジャカルタにあるガジャマダ大学の大学院(平和研究・紛争解決専攻)で特別授業を行いました。「選挙の実施に伴い、紛争が発生する可能性を最小化するための取り組みについて」というテーマで、延べ12時間あまり行ったのですが、4月5日の総選挙を終え、7月5日の大統領選挙の直前であったため、議論が白熱し、有意義な時間になりました。

 この授業を行う上で私が参考にしたのは、JICA(国際協力機構)がCIDA(カナダ開発庁)や日本・カナダのNGOと共同で開発したPNA(Peace- Building Needs and Impact Assessment)という手法です。これは復興支援プロジェクトを行う際に生じる将来の紛争発生(再発)につながる可能性を分析し、その影響を最小にするために考慮するべき要因を見出すことを目的にして作られたものですが、私は、復興支援プロジェクトの中でも「選挙」に着目し、今回、PNAを参考に、選挙が紛争に与える影響の分析を参加型で議論するメソッドを自分なりに考案し、授業を行いました。大統領選挙が目前であること、西ティモール、アチェ、パプア、マルク諸島などインドネシア内の紛争地から来た学生が多く、選挙による混乱、紛争の回避は差し迫った課題でもあったため、議論はとても白熱しました。この授業によって、市民としての主体的な関わり方を議論することができ、選挙への意識がますます強いものになったことは非常に意義深いことであったと確信しています。

 また、私が国政選挙の候補者であるため、日本とインドネシアの政治システムや選挙活動の違いについても多くの質問が寄せられました。

  議論の内容はアシスタントに来てもらった選挙監視時の通訳・アユが板書してくれました。白熱すると議論が英語からインドネシア語になるため、通訳も含めて大活躍でした。 学生とはすっかり親しくなり、最終日(15日)には、「4」と「1」の形の大きな赤いロウソクを立てたケーキで3日遅れの誕生日まで祝ってもらいました。何も知らされていなかったのでビックリでした。
授業の修了証です。学生でなく、先生がもらうというのも面白いですね!