|
同時多発テロから6年が経過したが、「テロとの闘い」により同時多発テロで亡くなった方々より遥かに多くの米兵が戦死し、さらに、おそらく10万人を超えるアフガニスタン市民が殺戮された。 |
||
テロ特措法自体、インド洋上での「無料のガソリンスタンド」よりも、避難民救助や支援がその中核業務であったがゆえに国民にも一定の理解を得、さらに、これが一過性の緊急措置であるというところから、特措法(特別措置法)として成立したのである。 日本政府として、どのような方法で「テロと闘う」ことが、効果を最大化できるのか、今、まさに本質的な議論を行うべき時であろう。 |